Chrome 68 リリース、HTTP サイトには「保護されていません」と表示
いよいよ Google Chrome 68 がリリースされました。
このバージョンから HTTPS による暗号化を使用していない HTTP サイトにはアドレスバーに「保護されていません」と表示されるようになりました。
HTTPS サイトにはこのように表示されます。
HTTPS サイトではブラウザとウェブサイトの通信が暗号化されて、盗聴や改ざんを防ぐことができます。
以前から Google はホームページで HTTPS を使用することを強く勧めていて、それを検索順位に反映させると明言していました。
今回はその考えを自社のブラウザにまで組み込んだということです。
強引なやり方だと思いますが、それだけに Google の本気度が伝わってきますね。
自分の会社やお店のホームページに「保護されていません」と表示されてしまうと信頼低下につながってしまいますので、まだ HTTPS を導入していない方は早めにご検討されるとよいです。

魚沼情報サービスでは HTTPS 導入のサポートを行っています。お手伝いが必要な方はご相談ください。
ホームページでお困りのこと、お気軽にご相談ください
効果が出るホームページを格安料金で制作いたします。リニューアル、スマホ対応、SNS連携、SEO対策、常時SSL化などもおまかせください。ホームページのちょっとしたデザイン変更や表示不具合の修正、更新作業のお手伝いもしています。
お困りのこと、なんでもお気軽にご相談ください。
お困りのこと、なんでもお気軽にご相談ください。