詐欺サイトと本物サイトを見分ける方法
セゾンNetアンサーからこんなメールが届きました。
《セゾン》Netアンサーご登録確認
いつもセゾンNetアンサーをご利用いただき、ありがとうございます。
この度、セゾンNetアンサーに対し、第三者によるアクセスを確認いたしました。
万全を期すため、本日、お客様のご登録IDを以下のとおり暫定的に変更させていただきました。お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。http://www…(以下略)
メールにはこの会社の URL が書かれていて、そのサイトにログインして手続きを行うように指示されています。
このようなメールを受け取ったときに、この URL のサイトが偽物(詐欺サイト)なのか本物なのかを見分ける方法を紹介します。

Windows やセキュリティ対策ソフトが最新の状態になっていることが下記の説明の前提です。
手順1.アドレスバーを確認して見分ける
まず、その URL にアクセスしてアドレスバーがどのような表示になっているかを確認します。

セゾンNetアンサー を例に説明します。本物のサイトがこれです。
アドレスバーを見ると、鍵のマークがついていてアドレスの先頭が https になっていますね。
こうなっていなければ詐欺サイトだと判断してください。
セゾンNetアンサー の詐欺サイトがこれです。偽物だけど本物っぽいですよね。
でもアドレスバーはこうなっていますので、偽物(詐欺サイト)と判断できます。
鍵のマークがついていてアドレスの先頭が https になっていればかなり高い確率で本物と判断できますが、念を入れてもう一点確認しておきましょう。
手順2.証明書を確認する
鍵のマークを右クリックして、[証明書の表示] をクリックします。
画面の右側のサブジェクトの組織に企業名が表示されているかどうかを確認します。
企業名が表示されていれば本物サイトです。表示されていなければ詐欺サイトと判断して先に進まないのが無難です。

【補足】Google Chrome の警告表示
Google Chrome は偽物サイトにアクセスしようとするとこのような警告を出してくれます。
サイト運営者プロフィール

- 魚沼情報サービス (新潟県南魚沼市)
-
新潟県南魚沼市・魚沼市を中心に、地域の皆様がパソコンやインターネットを有効活用して業務効率化・課題解決を図るお手伝いを1999年から行ってまいりました。
WordPress を使用したサイト制作・カスタマイズを全国どこからでも承ります。ベクトルが開発している WordPress テーマ「Lightning」「Katawara」および同社のプラグイン「VK Blocks」「VK Filter Search」のカスタマイズを得意としています。遠方からのご依頼の場合、打ち合わせ・サポートを Zoom や電子メール・電話などを併用して行わせていただきます。
オンラインレッスン形式でのホームページ制作サポートも行っています。お客様ご自身でホームページを開設・運用する上で、うまくいかない部分をサポートいたします。設定やカスタマイズを手伝ってもらいたい、同時に便利な使い方や設定方法、カスタマイズのやり方も知ることができたら...という方にご好評いただいています。
* ドメインやサーバーの契約・申込み
* WordPress やテーマ、プラグインのインストール
* ドメインの移管・移転
* 日常の更新作業
なども含めて、サイトの制作・運用全般をお手伝いできます。
制作業者様のサイト制作のお手伝いも数多く行っております。いま人手が足りない、ちょっとここだけコーディングを頼みたい、等々… お仕事の依頼をお待ちしています。
ご要望をうかがった上で費用見積り(無料)を提示させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
» ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ
最新の投稿
お知らせ2023年12月8日年末年始休業のお知らせ
WordPress2023年11月21日WordPress サイト開設スターターパックを提供開始しました
WordPress2023年9月29日ノーコードでクエリーループに新着(NEW)バッジを表示できるようになった
HTML/CSS2023年9月28日CSS の clip-path で画像をクリップしてみた
WordPress サイト制作・カスタマイズ・サポートを承ります
オンラインレッスン形式でのホームページ制作サポートも行っています。お客様ご自身でホームページを開設・運用する上で、うまくいかない部分をサポートいたします。設定やカスタマイズを手伝ってもらいたい、同時に便利な使い方や設定方法、カスタマイズのやり方も知ることができたら...という方にご好評いただいています。
* ドメインやサーバーの契約・申込み
* WordPress やテーマ、プラグインのインストール
* アクションフック・フィルターフック・jQuery・CSS によるカスタマイズ
* ドメインの移管・移転
* 日常の更新作業
なども含めて、サイトの制作・運用全般をお手伝いできます。
* 近くに頼りになるところがない
* わからないところを教えてほしい
* 専門家にサイト制作を手伝ってもらいたい
という方はぜひお気軽にご相談ください。
また、制作業者様のサイト制作のお手伝いも数多く行っております。いま人手が足りない、ちょっとここだけコーディングを頼みたい、等々… お仕事の依頼をお待ちしています。
ご要望をうかがった上で費用見積り(無料)を提示させていただきます。