これは使える!! Google ドライブで OCR

Google ドライブで OCR ができる、という情報を見つけて、試してみました。

文字認識がすごく優秀です。今後私はこれを使います。

と結論を先に書きましたが、複合機にオマケでついてくる OCR ソフトよりずっと賢いです。

例えば、この文書。

南魚沼市から届いた防災ラジオ関連の文書

これは南魚沼市から届いた防災ラジオ関連の文書ですが、この文書内の

Jアラート全国一斉情報伝達試験

を文字認識するときに、今まで使った OCR ソフトはアラートの「ー」と一斉情報伝達の「一」を正確に区別してくれなかったです。

Google ドライブは正しく文字認識できました。

くりっく
文脈をきちんと判断できているんですね。さすが、Google!!

ということで、Google ドライブでの OCR の使い方を紹介します。

Google ドライブでの OCR の使い方

手順1.文書をスキャン

複合機などでスキャンして、JPEG形式の画像として保存します。

手順2.Google ドライブにアクセス

ブラウザ (Chrome がよいでしょう)で Google ドライブ https://drive.google.com/ にアクセスします。

Google ドライブにアクセス

手順3.画像ファイルをアップロード

ドラッグアンドドロップでブラウザのウィンドウに画像ファイルをアップロードします。

アップロードした後はこんなかんじ。

画像ファイルをアップロード

手順4.Google ドキュメントで開く

アップロードした画像を右クリックして、[アプリで開く] ⇒ [Google ドキュメント] の順にクリックします。

Google ドキュメントで開く

Google ドキュメントの画面に切り替わり、しばらくこの画面が続きます。このとき、文字認識処理を実行しているんでしょう。

Google ドキュメントの画面に切り替わり、しばらくこの画面が続きます。

文字認識が終わって、文書ファイルが表示されます。

文字認識が終わって、文書ファイルが表示されます。

文書に挿入された画像ファイルに続いて文字認識されたテキストデータが表示されています。

おすすめですよ。ぜひご利用ください。

サイト運営者プロフィール

対馬 俊彦
対馬 俊彦魚沼情報サービス・ベクトル公式テクニカルパートナー
【日本全国対応】WordPress のサイト制作、設定、カスタマイズ、トラブルでお悩み、お困りの方、ベクトル公式テクニカルパートナーがお手伝いいたします。

Lightning / VK Blocks / VK Filter Search のサポート、カスタマイズを得意としています。

遠方からのご依頼の場合、打ち合わせ・サポートを Zoom や電子メール・電話などを併用して行わせていただきます。

オンラインレッスン形式でのホームページ制作サポートも行っています。お客様ご自身でホームページを制作・運用する上でうまくいかない部分をサポートいたします。設定やカスタマイズを手伝ってもらいたい、同時に便利な使い方や設定方法、カスタマイズのやり方も知ることができたら...という方にご好評いただいています。

デザイナー様、制作業者様のサイト制作のお手伝いも数多く行っています。難しい部分のコーディング ( PHP / CSS / jQuery ) をやってほしい、いま人手が足りない等、お仕事の依頼をお待ちしています。

ご要望をうかがった上で費用見積り(無料)を提示させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちら