ノーコードで背景色を斜めのラインで切り替えてみた

WordPress のブロックエディターで、斜めラインの背景色の切り替えで季節の移り変わりを表現してみました。これ、CSS を一切使わずに、いわゆるノーコードで作ってあります。

春はあけぼの

やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。

夏は夜

月のころはさらなり。やみもなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、 ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。

秋は夕暮れ

夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行く とて、三つ四つ、二つ三つなど、飛びいそぐさへあはれなり。まいて雁などの つらねたるが、いと小さく見ゆるはいとをかし。日入りはてて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。

冬はつとめて

雪の降りたるはいふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭もて渡るもいとつきづきし。 昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も白き灰がちになりてわろし。

ポイント グループブロック背景のグラデーション

グループブロックの中にメディアとテキストブロックを入れて作ってあります。

グループブロックの背景は以下のようにグラデーションを使って色を切り替えてあります。

グループブロックの背景にグラデーション
【例】2番目の夏のグループブロック

職業柄でしょうか、この画面で設定しながら、頭の中では CSS (linear-gradient, 185deg, padding, … ) が駆け巡ります 😅

2022.9.8 画面幅により表示がおかしくなる問題を修正しました。

画面幅が小さくなると、以下のように余白が生じてしまうことがわかりました。

画面幅が小さくなると余白が生じてしまう。

ブログ投稿では思いついたアイディアを書き留めておくかんじのことが多く、本番サイトのように細かくチェックしていませんので、このような問題があちこちに潜んでいます😅

プラグイン側で VK アイコンブロックに以下の CSS が設定されていることが原因でした。

@media screen and (max-width: 991.98px) {
  .vk_icon {
    margin-bottom:1.5em
  }
}

対策として、VK アイコンブロックの 追加 CSS クラスmb-0 を指定しました。

サイト運営者プロフィール

対馬 俊彦
対馬 俊彦魚沼情報サービス・ベクトル公式テクニカルパートナー
【日本全国対応】WordPress のサイト制作、設定、カスタマイズ、トラブルでお悩み、お困りの方、ベクトル公式テクニカルパートナーがお手伝いいたします。

Lightning / VK Blocks / VK Filter Search のサポート、カスタマイズを得意としています。

遠方からのご依頼の場合、打ち合わせ・サポートを Zoom や電子メール・電話などを併用して行わせていただきます。

オンラインレッスン形式でのホームページ制作サポートも行っています。お客様ご自身でホームページを制作・運用する上でうまくいかない部分をサポートいたします。設定やカスタマイズを手伝ってもらいたい、同時に便利な使い方や設定方法、カスタマイズのやり方も知ることができたら...という方にご好評いただいています。

デザイナー様、制作業者様のサイト制作のお手伝いも数多く行っています。難しい部分のコーディング ( PHP / CSS / jQuery ) をやってほしい、いま人手が足りない等、お仕事の依頼をお待ちしています。

ご要望をうかがった上で費用見積り(無料)を提示させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちら

Lightning テーマ使用

中小企業様、個人事業主様向け

最適なホームページ

を制作いたします

制作費用クオリティを落とさずに



価格を抑えたサイトを制作します
必要十分お問い合わせフォーム、新着情報など



必要なものが最初から揃っています
サポート1年間のサポートがついて安心
初めてでもホームページを活用できます