【2024年版】Excel の表を WordPress のブロックエディターに貼り付けるには
Excel で作成した表を WordPress のサイトで使いたいことがありますが、そのようなときの貼り付け手順を紹介します。
最初に…
この記事に書いている情報は 2024年8月31日 現在 のものです。今後、Excel や WordPress などの仕様が変わって、この記事に書いた通りの動作をしなくなる可能性もあるかもしれません。
ブロックエディターは Excel から直接表形式で貼り付けできない
以前のクラシックエディターの時代はそのまま貼り付けできたのですが、現在主流となっているブロックエディターでは Excel から直接表形式で貼り付けすることができません。
例えば、Excel で以下のような表を作ったとして…

この表のセル範囲 B2:C4 をコピーしてブロックエディターに貼り付けると、↓ こうなります。

表形式が失われて、セル内の文字だけが貼り付けられます。
フォントや色などの書式も消えます。(この部分に限っては、個人的にありがたい仕様です)
ブロックエディターに表形式で貼り付けるやり方
まず、クラシックブロックを追加して、そこに Excel のセル範囲をコピーしたものを貼り付けます。すると、↓ こうなります。

「よし、これでオッケー」とここで終わらせたいところですが、実はまだ「これ、絶対ヤダ!!」(個人の感想)という状態なんです。
HTML として編集 で切り替えてみると、↓ こんなふうになってます。

セルや行、表全体の幅と高さ、不要なクラス名などが記述されていて、とっても使いづらそうです。
このよけいなものを取り除くため、ブロックへ変換 をクリックします。

変換の結果、以下のようなブロックエディター仕様のテーブルになります。

HTML として編集 で切り替えてみると、↓ このようにシンプルなコードになってます。いいですねぇ… 🙌

もうひとつのやり方
Excel のセル範囲を Google スプレッドシートに貼り付けて、Google スプレッドシートからブロックエディターに貼り付けるやり方もあります。

この場合、ブロックエディターに貼り付けた時点でこのすぐ上で示したシンプルな HTML コードの状態になっています。
ということは、ホームページでも使う予定がある場合は Excel を使わずに、Google スプレッドシートで表を作るってのもありですね。
サイト運営者プロフィール

- 魚沼情報サービス・ベクトル公式テクニカルパートナー
-
【日本全国対応】WordPress のサイト制作、設定、カスタマイズ、トラブルでお悩み、お困りの方、ベクトル公式テクニカルパートナーがお手伝いいたします。
Lightning / VK Blocks / VK Filter Search のサポート、カスタマイズを得意としています。
遠方からのご依頼の場合、打ち合わせ・サポートを Zoom や電子メール・電話などを併用して行わせていただきます。
オンラインレッスン形式でのホームページ制作サポートも行っています。お客様ご自身でホームページを制作・運用する上でうまくいかない部分をサポートいたします。設定やカスタマイズを手伝ってもらいたい、同時に便利な使い方や設定方法、カスタマイズのやり方も知ることができたら...という方にご好評いただいています。
デザイナー様、制作業者様のサイト制作のお手伝いも数多く行っています。難しい部分のコーディング ( PHP / CSS / jQuery ) をやってほしい、いま人手が足りない等、お仕事の依頼をお待ちしています。
ご要望をうかがった上で費用見積り(無料)を提示させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
≫メールでのお問い合わせはこちら
最新の投稿
WordPress2025年3月20日スターターパックで前の記事・次の記事のデザインが選べるようになりました
WordPress2025年3月19日スターターパックのシェアボタンが単色に対応しました
WordPress2025年3月16日カテゴリーをページヘッダーに表示するプラグインを作りました
WordPress2025年3月14日カテゴリーとタグを先頭に表示するカスタマイズをプラグイン化しました

Lightning テーマ使用
中小企業様、個人事業主様向け
最適なホームページ
を制作いたします
制作費用 | クオリティを落とさずに 価格を抑えたサイトを制作します |
必要十分 | お問い合わせフォーム、新着情報など 必要なものが最初から揃っています |
サポート | 1年間のサポートがついて安心 初めてでもホームページを活用できます |