WordPress のブロックエディターで複数ブロックを div タグで囲む方法
2020年3月10日追記 最新版の WordPress 5.3.2 で確認したところ、Gutenberg プラグインがなくてもこの記事に書いたレイアウト要素のグループが使えるようになっていました。
WordPress のブロックエディターで複数ブロックを div タグで囲むやり方がわからなかったので、クラシックエディターに頼っていましたが、ずっとこのままではいけないと思い、調べてみました。
その結果、プラグイン Gutenberg を使うとできることがわかりました。他にも方法があるようですが、ネームバリューでこのプラグインを選びました。最終更新が1週間前であることも判断材料のひとつになりました。

恥ずかしながら、WordPress 5.x になったら Gutenberg は不要になったものと間違った認識を持っていました。
このプラグインをインストールすると、レイアウト要素に「グループ」が使えるようになります。

グループは <div> タグで囲まれ、グループの中にさまざまなブロックを入れることができます。
クラシックエディターからの卒業にまた一歩近づきました。
ホームページでお困りのこと、お気軽にご相談ください
効果が出るホームページを格安料金で制作いたします。リニューアル、スマホ対応、SNS連携、SEO対策、常時SSL化などもおまかせください。ホームページのちょっとしたデザイン変更や表示不具合の修正、更新作業のお手伝いもしています。
お困りのこと、なんでもお気軽にご相談ください。
お困りのこと、なんでもお気軽にご相談ください。