WordPress で固定ページにページネーション付き投稿一覧を表示
WordPress の クエリーループブロック を使って投稿一覧を作ってみました。まずはご覧ください。
クエリーループブロックで作った投稿一覧
-
-
WordPress で固定ページにページネーション付き投稿一覧を表示
カスタム投稿タイプの一覧も表示できます。WordPress コアのブロックと CSS だけでここまでできるってすごいことですね。
-
PC とスマホで別々のヘッダーロゴ画像を出し分ける方法 (CSS)
スマホ閲覧時は小さい文字がないヘッダーロゴ画像が表示されるように、CSS を使ってカスタマイズしてみます。
-
PC とスマホで別々のヘッダーロゴ画像を出し分ける方法 (フィルターフック)
スマホ閲覧時は小さい文字がないヘッダーロゴ画像が表示されるように、フィルターフックを使ってカスタマイズしてみます。
-
-
WordPress のギャラリーを Instagram 風にカスタマイズするやり方
かんたんな CSS を追加するだけで、WordPress コアのギャラリーがインスタっぽくなります。
-
フォントサイズを CSS の clamp 関数でレスポンシブ指定するやり方
clamp 関数を使うと、メディアクエリを書くのに比べて CSS の記述が超シンプルになります。
-
WordPress の新着情報を静的な HTML ページに表示するカスタマイズ例
ホームページ・ビルダーで更新するページとのことなので、iframe を使うやり方で新着情報を表示してみました。
-
ホームページ制作事例「クリーニングチャオ」
制作させていただいたクリーニングチャオ様のウェブサイトがリニューアル公開されました。WordPress テーマは Lightning、プラグインはLightning G3 Pro Unit・VK Blocks Pro など、そして弊社のオリジナルプラグインも組み込んであります。
-
ページネーション ↑ が使えます (^^♪
クエリーループについて
クエリーループを使うと、上記のような ページネーション 付きの投稿一覧を任意の場所に置くことができます。
固定ページに置いたり、(あまり需要はないかもしれませんが)この記事のように投稿の中に置くことも可能です。
さらにうれしいことに、カスタム投稿タイプ も表示もできます。
クエリーループの中はこうなってます
この記事ではブロックを以下のように組み合わせて、CSS でスタイルを調整してあります。

上記のブロック構成からわかるように、投稿テンプレートに含まれるものがクエリーループによって出力されるしくみになっています。
投稿テンプレートに含む内容やレイアウトはブロックエディター画面を使って柔軟に組み替えることができます。

PHP のコーディングなしで、WordPress コアのブロックと CSS だけ でここまでできるってすごいことですね。Lightning とベクトル製プラグイン(主に VK Blocks Pro)だけでやりたいことができていたので、WordPress にこんなすごい機能があったことにいままで気がつきませんでした。
サイト運営者プロフィール

- 魚沼情報サービス 代表
-
新潟県南魚沼市・魚沼市を中心に、地域の皆様がパソコンやインターネットを有効活用して業務効率化・課題解決を図るお手伝いを1999年から行ってまいりました。
WordPress を使用したサイト制作・カスタマイズを全国どこからでも承ります。ベクトルが販売している WordPress テーマ「Lightning」「Katawara」および同社のプラグイン「VK Blocks」「VK Filter Search」のカスタマイズを得意としています。遠方からのご依頼の場合、打ち合わせ・サポートを Zoom や電子メール・電話などを併用して行わせていただきます。
オンラインレッスン形式でのホームページ制作サポートも行っています。お客様ご自身でホームページを開設・運用する上で、うまくいかない部分をサポートいたします。設定やカスタマイズを手伝ってもらいたい、同時に便利な使い方や設定方法、カスタマイズのやり方も知ることができたら...という方にご好評いただいています。
* ドメインやサーバーの契約・申込み
* WordPress やテーマ、プラグインのインストール
* ドメインの移管・移転
* 日常の更新作業
なども含めて、サイトの制作・運用全般をお手伝いできます。
ご要望をうかがった上で費用見積り(無料)を提示させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
» ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ
最新の投稿
WordPress サイト制作・カスタマイズ・サポートを承ります
オンラインレッスン形式でのホームページ制作サポートも行っています。お客様ご自身でホームページを開設・運用する上で、うまくいかない部分をサポートいたします。設定やカスタマイズを手伝ってもらいたい、同時に便利な使い方や設定方法、カスタマイズのやり方も知ることができたら...という方にご好評いただいています。
* ドメインやサーバーの契約・申込み
* WordPress やテーマ、プラグインのインストール
* アクションフック・フィルターフック・jQuery・CSS によるカスタマイズ
* ドメインの移管・移転
* 日常の更新作業
なども含めて、サイトの制作・運用全般をお手伝いできます。
ご要望をうかがった上で費用見積り(無料)を提示させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。