2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月26日 魚沼情報サービス ブラウザ まだまだ無視できない Internet Explorer 「Internet Explorer はもう終わった」という印象を持っていますが、実際に使われている割合はまだけっこう高いです。
2018年11月17日 / 最終更新日 : 2018年11月17日 魚沼情報サービス ブラウザ Microsoft Edge のメニューがようやくまともになりました Windows 10 October 2018 Update をインストールしたら Edge もアップデートされて、メニューが改善されました。
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 魚沼情報サービス ブラウザ Chrome 70 で「保護されていない通信」が赤く表示されるようになりました バージョンアップのたびに HTTPS 推奨の度合いを強めている Google Chrome ですが、最新バージョンの 70 になってまた一歩進みました。HTTP サイトでなにか入力するとアドレスバーの警告表示が赤色に変わります。
2018年9月5日 / 最終更新日 : 2018年9月5日 魚沼情報サービス ブラウザ Chrome 69 になってタブとアドレスバーのデザインが変わりました これからは HTTPS がデフォルト(当たり前)ですよ、という Google の考えが反映されていますね。
2018年8月19日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 魚沼情報サービス ブラウザ 詐欺サイトと本物サイトを見分ける方法 メールで受け取った URL のサイトが偽物(詐欺サイト)なのか本物なのかを見分ける方法を紹介します。
2018年7月25日 / 最終更新日 : 2018年7月25日 魚沼情報サービス ブラウザ Chrome 68 リリース、HTTP サイトには「保護されていません」と表示 ホームページに「保護されていません」と表示されてしまうと信頼低下につながってしまいます。魚沼情報サービスでは HTTPS 導入のサポートを行っていますので、お手伝いが必要な方はご相談ください。
2018年2月15日 / 最終更新日 : 2018年2月15日 魚沼情報サービス ブラウザ 7月リリース予定の Chrome 68 は HTTP サイトに警告を表示するようになります 当社(魚沼情報サービス)では、お客様のサイトを HTTPS により暗号化するサービスを行っています。お気軽にご相談ください。